今日のこと
03.10.17
(金)
|
---|
インフィル工事(K邸)、来週始めに金額(方針?)が決定予定。
さて、今晩はいつもの「井戸端」。11月1日にタウンミーティング開催予定であり、その準備です。「このまちで世界と交流in世田谷」と題するこのタウンミーティングは一体どんなことになるのやら。しかしとても楽しいものになりそうなことは確実。 |
御無沙汰です
03.10.15
(水)
|
---|
しばらくお休み状態を続けてしまいました。
建物躯体(スケルトン)と内装工事(インフィル)を切り離して契約ということで売り出した集合住宅。担当した最初の住宅内装設計がほぼ終了しました。今までの、つたないながらも、いくつかの経験を総動員しての設計でした。あとはやっぱり工事金額。明日のクライアントとの打ち合わせが楽しみでもあり・・・。 |
シンポジウム開催
03.7.7
(月)
|
---|
![]() 7/5 世田谷福祉まちづくり研究会主催でシンポジウムを開催しました。
|
烏山人形供養続き
03.6.19
(木)
|
---|
![]() 烏山ネット・わ〜く・ショップ
宮地さん、稲田さん |
烏山人形供養祭
03.6.16
(月)
|
---|
![]() 6/15 烏山商店街とセレモニー会社共催の「人形供養祭」が烏山区民ホール前広場で行われました。
集まった人形、人形・・・・ こうなると壮観です。また、十分そばにおける人形もあったりして。 さて、私達「烏山ネット・わぁ〜く・ショップ」でもブースをいただき出店しました。烏山地域の風景資産の紹介と、散歩コースマップを配りましたが、結構、マップが人気もので、「こんなのがあるんだ・・」とおっしゃる方がずいぶんいました。 こういうイベントで活動を皆さんに知っていただくのはとても有効なのですね。 |
ココファームワイナリー続き
03.6.15
(日)
|
---|
![]() ブドウ畑を眺めながらのランチ。
今度のシンポジウムについてまじめに語り合う面々。 |
ココファームワイナリーに行ってきました。
03.6.8
(日)
|
---|
昨日はふくまち研メンバー10人で足利のココファームワイナリーまで行ってきました。農園を訪れるのには調度よいお天気。
36度の傾斜地を覆うブドウ畑をながめながらの、自家製パンのサンドイッチと、ここはもちろん、ココワインのランチは最高でした。 日曜のせいか、「寡黙な農夫達」の姿は見えませんでしたが、見学させていただいた工場内の設備は、小規模とはいえ、本格的なものでした。 2000年の沖縄サミットで乾杯用に選ばれたということでも、そのテイストは お墨付きです。 今度訪れる際は、ぜひ、園長さんのお話を伺いたいものです。 さて、ランチでの談義は、ふくまち研主催の7/5のシンポジウムの件。 交通バリアフリー法と、改正ハートビル法を同一の視点で探ります。 開催まで1ヶ月をきってしまいましたが、コアメンバーの稲田さんと男鹿さんを先陣に、メンバーも準備に励みます。 帰りは折角だからと「足利学校」も見学し、久々、目一杯の休日でした。 |
また、ココファームに行きます。
03.6.4
(水)
|
---|
しばらくお休み状態が続いてしまいましたが、あっという間にもう6月! 参照−>ココ・ファーム・ワイナリー |
10月1日 積丹半島で「キタキツネ」に遭遇しました!
02.10.23
(水)
|
---|
![]() 積丹半島で「キタキツネ」に遭遇しました!
|
9月29日 世田谷福祉まちづくり研究会9月定例
02.10.23
(水)
|
---|
残念ながら欠席。ここしばらく欠席が続いています。反省…。
さて、今後の「市民塾」ですが、さしあたって、11月と1月の予定が決まっていますので、興味のある方は当方までご連絡ください。(場所は東京、世田谷です。) |